弁護士 粟野浩之

弁護士は京都府、京都市の弁護士 粟野浩之 | 労働問題に配慮

ご相談はこちら

労働問題

事業に影響を及ぼす労働問題への対処

LABOR ISSUES

職場環境や従業員一人ひとりの心身の健康状態は、生産性や離職率、ひいては経営の安定性にも関わります。そこで、京都市で従業員の方々から経営陣まで安心して働きやすい環境を整えていただけるよう、EAP(従業員支援プログラム)の活用をおすすめしております。EAPカウンセラーの資格を活かしながら、主に職場の人間関係や労働問題にまつわるカウンセリングを承り、対話重視で個々が納得のいく法的サポートを目指します。


豊富な経験と多角的な視点に基づく活動

これまでに法的な知識や制度だけではなくNVC(非暴力コミュニケーション)の視点を取り入れ、人々の対立を乗り越えてきた弁護士として、対話型の法的支援を実践してまいりました。この経験を活かしながら、今後は個人間のトラブルだけではなく中小企業様をはじめとする法人様への支援に力を入れ、人間関係に起因するトラブルや葛藤、労働問題などについて幅広くご相談を承っております。また、その一環としてEAPを推進しており、京都市で法的な問題に継続的に対処することで、更なるビジネスの発展をサポートしてまいります。

研修やコンサルティング業務にも注力

EAPを軸に中小企業様への支援に力を注ぎ、法律を専門とする立場から労働問題を予防するための研修を執り行ったり、実際に問題が生じてしまった場合の対処と指導を実施したりと、充実した支援体制を整えております。また、京都市で経営陣のお悩みに深く寄り添える弁護士を目指し、コンサルティング業務も手掛けておりますので、企業法務だけではなく事業計画や経営などについてもぜひ遠慮なくご相談ください。ビジネスに関わるお困り事についてじっくりと耳を傾け、状況を整理したうえで具体的な対応方法をご提案いたします。

ブログ

労働問題に関する記事

    対象の記事はございません

ABOUT

概要

弁護士 粟野浩之

電話番号
FAX番号
075-221-2004
所在地
〒604-8106
京都府京都市中京区堺町通御池下る 吉岡御池ビル 8階
営業時間
9:00~17:30
定休日
土曜日・日曜日・祝日
弁護士登録
2006年(第59期)
所属
京都弁護士会-人権救済基金運営委員会

労働問題が生じた場合の柔軟な支援

法的な争いの裏には人間の感情や関係性の摩擦、葛藤などが潜んでいることが多く、単純に法的な対処をしただけではかえって争いが深まる恐れがございます。労働問題も同様に、人と人との間で問題が生じていることが少なくありません。そこで、京都市でハラスメントや内定取り消し、不当解雇といった職場上のトラブルに対応する弁護士として、人と人との対話を重視しております。丁寧な対話を通じ、対立や葛藤に希望を見出す法務支援により、一人ひとりが納得のいく決着を目指します。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。